【ストウブ鍋】2人暮らしにちょうどいいサイズと魅力を伝えたい
こんにちは、かたはばです。

結婚してたくさん料理を作りたい!
おすすめのお鍋を知りたいな。
私が自信をもっておすすめするお鍋は、ストウブ鍋。
プロが愛用する、鋳物ホーロー鍋のストウブ鍋は、料理を美味しくしてくれるお鍋として、一般家庭でも多くの人に愛用されています。
一度使うと他の鍋では物足りないと評判で、我が家でも手放せないアイテムです。
ストウブのなにが人々を惹きつけるのでしょうか。
今回はストウブ鍋の魅力と、たくさんの種類がある中から夫婦2人暮らしにおすすめのサイズをご紹介します。
ストウブ鍋の魅力
スタイリッシュな見た目
お鍋なのにインテリアのような美しさ。
そのままテーブルに出すだけで一気に華やぐおしゃれさ。
カラーバリエーションもサイズも様々なので、用途や雰囲気によって使い分けたいアイテムです。
保温性抜群の鋳物ホーロー鍋
2千年以上前から使われてきたという鋳物鍋には耐久性と保温性があり、幅広い料理に使うことができます。
ストウブ鍋は鋳物鍋にホーロー(エマイユ)加工をすることで、長年使われてきた鋳物鍋をさらに進化させた鍋なんです。
エマイユ加工をした鋳物鍋の特徴はこちら。
- 肉はジューシーに野菜は瑞々しく仕上がるので、より豊かな味わいを実感できる。
- 食材の味が際立つので、ごく少量の調味料で美味しく仕上がる。
- ヨーロッパだけでなく、日本やアジア各国の料理にも使用できる。
- STAUB鋳物ホーロー鍋の材質に使われている鋳鉄は、均一な熱伝導と保温性及び蓄熱性に優れている。
- 鋳物ホーロー鍋は温度が一度上がると冷めにくいので、弱火や低温で調理を続けられ節電になる。
- 鋳物ホーロー鍋は保冷性にも優れてるので、冷凍してから冷たい料理をサーブすれば、テーブルに出してからも冷たさをキープする。
- 鋳鉄だけでなく、エマイユ(ホーロー)も耐久性がある。
- STAUB鋳物ホーロー鍋はガスの直火、オーブンだけでなくIH(100V、200V)も使用可能。
密閉性抜群な蓋には謎の突起が?!


ストウブ鍋の蓋には無数の突起が。
この突起をピコといい、加熱した食材から出た蒸気が水滴となり、食材に満遍なく降り注ぐアロマレインというシステム。
またストウブ鍋の蓋は、他社の蓋よりも高い保水性があることが実証されているので、無水調理ができるのです。
食材の旨味を逃がさずに調理ができるので、料理が得意ではない人でもとても美味しい料理が作れます。
ストウブ鍋の種類
ストウブ鍋にはさまざまな種類があります。
種類が多いためにストウブ沼にはまってしまう人も多いんです。
今回はストウブ鍋デビューにおすすめの種類を紹介していきます。
ピコ・ココット
ストウブ鍋の中で最もオーソドックスな、ピコ・ココット。
ストウブ鍋の特徴のひとつであるアロマレインの効果をいちばん体験できるのが、ピコ・ココットなんです。
ピコ・ココットにはラウンド型とオーバル型があります。
ラウンド型


煮物や無水調理、蒸す、焼く、揚げるだけでなく、お米を炊くこともできます。
パンやケーキを焼くときにも使える、まさにオールラウンダー!
サイズについては、直径10cm、14cm、16cm、18cm、20cm、22cm、24cmの7サイズから選ぶことができます。
大は小を兼ねる、とよく言うので大きいサイズが間違いないと思いがちですが、ストウブ鍋は非常に重いのでちょっとした時に使いにくくなってしまいます。
何人家族か、どれくらいの量を作るか、テーブルに鍋ごと運ぶか、などを考えて選ぶことをお勧めします。
オーバル型


オーバル型もラウンド型と同じ用途に使えます。
しかし魚や塊肉、細長い野菜などがそのまま調理できるので、料理の幅が更に広がります。
また、ラウンド型よりも若干高さが低いので、テーブル上で取り分けやすいことも特徴です。
サイズは長径11cm、15cm、17cm、23cm、27cmの5サイズがあります。
こちらもラウンド型と同様、重さも考慮してサイズを選んでくださいね。
Wa-NABE(ワナベ)


Wa-NABEは底が丸みを帯びており、和食作りに最適なお鍋です。
また、角がないので洗いやすい点も評価が高いポイントです。
サイズは直径16cmのS、直径18cmのM、直径20cmのLの3サイズになります。
ラ・ココット de GOHAN


このお鍋は、GOHANという名前がついている通り、炊飯のためのお鍋です。
ストウブの特徴を生かして、より手軽に美味しいご飯を炊くことができます。
サイズは1合炊きのS、2合炊きのMの2サイズになります。
まとめ:2人暮らしにちょうどいいストウブはラウンド20cm
4種類のストウブ鍋を紹介しましたが、どれを使ってみたいですか?
Wa-NABEやラ・ココットdeGOHANのように、和食に特化したストウブがあることを始めて知ったという方もいるのではないでしょうか。
種類もサイズも豊富なストウブ、決して安いものではないので失敗したくないですよね。
私も購入するときはものすごく迷いましたが、毎日の料理でストウブ鍋が活躍しています。
そこで現在夫と2人暮らしの私が強くおすすめする種類をお教えしますね。
おすすめの種類はピコ・ココット ラウンド20cmです!
2人分の料理を作るのにちょうどいいサイズで、市販のカレールーは半量が作れます。
作った料理を入れてテーブルに(なんとか)運べます。
家族が増えたら20cmでは足りないので、サイズアップをした方がいいかと思っていますが、サイズアップした後もこのストウブ鍋で炊飯もできるし副菜を作ったりできそうです。
ぜひ、ピコ・ココット ラウンドの20cmで料理を作ってみてくださいね。